三島屋の和楽器三昧

三島屋楽器店の和楽器づくりや和楽器の豆知識をお伝えする三島屋ブログです。

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


2/25の朝日新聞に「邦楽の音 守るには」という記事が掲載されていましたよ。

-sScan0430 (2)
邦楽(ここでは和楽器で演奏する音楽の事を指します。)の演奏者

楽器製造数は一時期を境に減り続けているという事実。


それを何とかしたいという、演奏家・生産者の想いが書かれていて

「そうだ、そうだ! 」と思いながら読みました。



-s邦楽の音 守るには

僕ら三島屋楽器店も 和太鼓・筝・三味線を造っている生産者。


需要が減ってきている事は、身に染みて感じています!!



でも、和楽器の音を耳にすることが増えてきているのも感じています。



日本文化を紹介する番組では、必ず和楽器の音楽が使われていますよね。



また、和楽器バンド や AUN J のようなアーティストも活動していて
多くの日本人・外国人に注目されてもいると思うんです。


目や耳に訴える事は、今まで以上に盛んになってもらいたいですね!



そして聞いた人が演奏してみたいと楽器自体に興味を持たせ、



その興味が無くならないうちに直接楽器を触れられる機会を作りたいですね!!



福山市でも先日 伝統工芸展の中でお箏の体験ブースを設けたりしました。
(関連記事はここをクリック)

その時は、伝統工芸という視覚からのアプローチ。



「はじめて触った!」なんて声も結構聞きました。


福山市でもそんななんだねぇ・・・と、ちょっとショックでしたが
同時に、もっと触れられる機会を作らにゃいけん思いました。


日本の文化は絶対に無くなるものではないけれど
繋いで行けなければ、本当に無くなっちゃうかもしれませんよね。

日本の音楽だけでなく、茶道 華道 はたまた剣道・柔道などのスポーツも含め

日本の文化がイチガンとなって、発展・繋いでいきたいですね。


会社でも組合でも、積極的に参加するぞ!




今日もありがとうございます。






和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#邦楽の危機   #和楽器   #和楽器バンド   #AUNJ   #日本文化   #筝   #三味線   #三島屋   #和楽器三昧   #朝日新聞

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


機械のない時代、箏を作るための木は人の手で切られていました。

大鋸(オガ)という、ノコギリを使っていたんですよ。

で、大鋸で木を切る際に出るクズが、大鋸屑(オガクズ)って言います。

いわゆる木の粉ですね。見たり聞いたりした事あるんじゃないかしら。

大鋸(オガ)の屑(クズ)・・・・オガクズ
あまり役には立たない知識でした・・・


そんな人力で切っていた木も、機械で切れるようになりました。

IMG_20190214_151358065_HDR
なんでも切れちゃいそうな大きいノコギリです!!



BlogPaint
木を運ぶのもフォークリフト!!


-sP1070334
切るための専用の台車に乗せて、切る位置を狙います。


IMG_20190130_131403541
赤いレーザーが、切る位置を示してくれるんですよ!


そして
cut cut!




断面は
-sP1070360
おお!! 綺麗な木目じゃ!


でも、この面は箏の表面にはなりません。



-sP1070368
他の面も切ると、箏の原型が出来上がりました。


蒲鉾みたい!!


この材料はまだまだ水分が多いので、切りやすいんですよ!




この後は、甲挽きの作業に入ります。


それはまた後日・・・





今日もありがとうございます。



お琴(お箏)のお問合せは下記まで宜しくお願いします。



和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988



#三島屋 #和楽器三昧 #箏 #琴 #KOTO #製材 #桐 #邦楽器 #長岡市 #福山市

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


富山の民謡「こきりこ節」

ででれこでん!
って
小学校で一度は耳にしたことあるんじゃないかな?

田楽から派生した
日本で一番古い民謡と言われているんですよ。


こきりこは感じで表すと「筑子」と書くのだそうです。

IMG_20190213_090309445_BURST001
うぅ~ん

知らなきゃ読めないかも・・・・


歌詞にも出てくる 7寸5分の竹
未整理画像001102_001



独特な音を出す「ささら」と言われる道具を使います。

IMG_20190213_090233643
これは、板ささらと言って、無数の板がドミノ倒しの時のような音を出します。

ギロという楽器の音に近いかも。


こんな感じです


スローでどうぞ!!




ね。ドミノ倒しみたいでしょ!


この音がたまらなく心地良いと思うのは僕だけかな?


これと同じような音を出す、棒状のささら「棒ささら」もあるんですよ。

未整理画像001102_002

これは、まさしくギロですな。


この様な、民族楽器も取り扱っています。


お問合せは下記にてお待ちしていま~す。



今日もありがとうございます。


和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988



#こきりこ   #筑子   #ででれこでん  
#ささら   #三島屋   #和楽器   #田楽  
#和楽器三昧   #ドミノ   #民謡  #三島屋の和楽器三昧
#福山市 #長岡市

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


2月9日・10日 福山市中心部の商業施設
「リムふくやま」で、

伝統産業展 & ものづくりCOLLECTIONが
開催されました。


三島屋さんが所属する福山邦楽器製造組合は伝統産業展での参加です。

IMG_20190208_170348

実は今まで、常設展示のブースをそのままで、出張らなかったんです・・・


やっぱり 人とふれあってなんぼの会じゃと思い、

今年は人も参加しましたよぉ!

ただ居るだけではつまらないので、

「箏柱を加工してストラップにしよう!」コーナーを設けました。

45

また、お箏のよろず相談所も開設し


色々な相談を受けられるようにしたのです。


そして、福山市のゆるキャラ

「ローラちゃん」が和装で登場するという事で

ローラちゃん専用の爪を作りました!


24
親指にしか付けられないけど、しっかり弾けています!!



琴を演奏するゆるキャラは世界初じゃ!!





あの、ゆるキャラのレジェンド「くまモン」にも出来ないパフォーマンスですよ!





琴柱のストラップも子供からご年配の方まで、楽しんでいかれましたよ!

BlogPaint

BlogPaint

10日には、箏の演奏会もありました。

IMG_20190210_110548868
大勢の方が、箏の音色を聞き入っていましたよ。
僕も、ブースでうっとり聴いていました。


あっという間の2日間でした。


ものづくりに興味のある人が大勢いる事をこの2日間で感じることが出来き
嬉しくなっちゃいました!


琴を知ってもらう


琴にまつわるアクセサリー


ローラちゃんの演奏


これから先アップデートして、また参加しよう!!



IMG_20190210_153002038
ローラちゃんには、もっともっと福山琴を練習してもらおう!!

一緒に頑張ろうね!!



今日もありがとうございます。







和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988




#琴   #福山   #箏   #ローラ  
#琴柱   #ものコレ   #伝統産業  
#邦楽   #和楽器   #三島屋 #和楽器三昧
#ものづくり #ストラップ #ゆるキャラ
#伝統文化 

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


ボロボロになってしまった龍角の修理が入ってきました。

これはすごい事に・・・・


IMGP0541

IMGP0543

このボロ×2になっている部分の材質はセルロイドなんですよ。
40年くらい過ぎると中にはこのように朽ちてしまう物もあるんです。


保管場所なのか、素材自体の事なのか残念ながらわかりません・・・

IMGP0538

なんか油が抜けたみたいになっちゃうんです。


未整理画像110722_006

こうなっちゃうと、この部分を作り直す必要があります。



白だけなら簡単なんですが、黒い
線が挟まっているので大変なんです
※白の中に黒い線がある装飾の事を二重巻(ニジュウマキ)と言うんですよ。




先ずは、朽ちたセルロイドを取り除きます

未整理画像110722_002


未整理画像110722_003
取れました!!



それから新たに付け直します。

白い部分と黒い部分は一体になっていないので、一体になるよう先に部品として作っておきます。



そしていきなり! 完成!!(爆)
IMGP0557

作業の工程を残していなかった・・・・・


集中すると写真撮り忘れてしまう・・・・


未整理画像120314_002

この角が一番難しくて、削ってはあわせ 削ってはあわせ




つなぎ目が分からないようにします。


未整理画像120314_003

コの字の部分も綺麗に入りました!!


龍角が復活して、また楽器として使ってもらえます!!


見た目も良いと、演奏も楽しくなるでしょうね!


修理で困っている方がいましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。


ご連絡お待ちしていまーす。




今日もありがとうございます。



和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988



#筝   #琴   #KOTO   #修理   #repair   #龍角   #二重巻   #三島屋   #和楽器   #和楽器 #WAGAKKI #邦楽器

↑このページのトップヘ