三島屋の和楽器三昧

三島屋楽器店の和楽器づくりや和楽器の豆知識をお伝えする三島屋ブログです。

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。

いよいよ伝統産業展が
2月9日・10日の2日間開催しますよぉ!

リム福山7階ですよ~

Scan0376
福山琴組合もお琴の体験や、演奏(10日のみ)で盛上げます!!


私も2日間お手伝いに行きます。

ローラちゃんも来るみたいだから、お琴を体験してもらおう!!
(どうやって爪付けるんじゃ?)

ブースでは体験の他に
普段は演奏に使う「お箏柱」をストラップに変身させて販売しちゃいます!!

ワークショップ形式で自分で付けてもらおうと思っています。
45
実際は、お箏柱のミニチュア版(本物をストラップにしたら大きすぎ・・・)なんですが、



可愛いでしょ。


自分でヒートンつけて紐付けて ¥400!! と超お買い得!!


5分そこそこで出来ると思いますが

時間のない方は完成品を¥500 で販売!


お琴体験の記念にいかがでしょうか?




是非是非 足を運んでくださ~い!!



また、伝統工芸展と同時開催で

ものづくりCOLLECTIONも開催されます。


備後の職人さんが集結!
生の声が聞けるまたとない機会ですよ。

monocolletitle



あわせて楽しんでくださいませ。


詳細はこちら☟☟のリンクにて
http://monodukuri-f.com/event/5909.html?ym=201902



今日もありがとうございます!





和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#琴   #筝  #KOTO   #伝統工芸   #ものづくり   #箏柱   #和楽器   #福山琴   #リム福山   #ローラ琴 #和楽器三昧 #三島屋 #箏柱ストラップ

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


お筝の表面は、糸を締める時でないと なかなか修正できないんです。


糸が邪魔だから!!


このお筝も糸を外した際にちょこっと直します。
  ☟☟

28

表面が白くなっているところがありますよね。


箏柱がこすれて杢目の黒い部分がなくなっちゃったんです。


それを復活するための秘密道具 モクメツクール で木目を復活させます。



残念ながら道具は見せられないので、アフター画像を
IMG_20190125_155239046



41
うーん1枚ずつじゃわかりづらい!


というわけで

25
並べてみました!

左:修正前
中:修正後
右:糸締完了

おぉう、綺麗になってる!

少しの手入れで、見た面の印象が結構変わりますね。


糸締を検討するとき、修正・メンテナンスも併せて検討してみてください。


軽い修正なら、安く済みますよ~


ご相談・ご依頼は下記のURL 又はお電話でお願いします。


今日もありがとうございます。



和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#筝   #琴  # KOTO  #修理   #修正   #リペア   #三島屋   #和楽器三昧   #モクメツクール   #福山

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


自分たちの住んでいる市町村の広報誌


当然、福山市にもありますよぉ。


なんと
2月号は、伝統工芸を紹介しています。

しかも表紙が福山琴!!

福山琴製造協同組合の組合長の姿ががバチッ!! 

と写っています!!

-sScan0451

おおっ! ちょうど綾杉を彫っているところですねぇ。


自分の会社以外の職人さんの作業風景を見る事ってホント少ないので
この様な写真が見られてとても参考になります!!


広報誌では、福山琴以外の産業も含めて4ページにわたり紹介されています。



福山市内全域に配られるので、伝統産業を知ってもらうには良い機会ですね。



-s-sScan0455のコピー

内容は、電子版で見る事が出来ますよ。

☟☟☟をクリック!
広報ふくやま電子版


うぅ~ん


どこの産業も、担い手がへっているようですねぇ・・・
薪をくべる人がいなければ、火も消えちゃう。


ものづくりに携わる人の確保は急務ですね。
人がいなければ、薪は合っても火がつかない・・・


産業自体が無くなってしまう・・・・



市場と人が同じように育って行かんといけないね。



その為にも、産業支援コーディネーターさんと、力を合わせて乗り越えないと!!


渡辺さ~ん!!
(特集の最後にコメント載っている方です! スーパーコディネーター!) 

頑張っていきましょうね~!!


近々では、2/10・11 の伝統産業展を成功させましょう!!


今日もありがとうございます。




和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

#伝統産業   #福山琴   #琴   #箏   #KOTO   #ふくやま   #福山市   #担い手不足   #三島屋   #和楽器

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。

昨年末に収録したラジオ番組

小林ふみあきの「あなたの出番です!」

1/21放送されました!


年を越してからの放送だったので

年末なのに「明けましておめでとうございます!」

おおぅ なんか芸能人みたい!!


ていうか、放送日を見越してお話しするんだもん、
いつも出演される方は大変ですなぁ。


その放送がYouTubeで見られるんです。



会社の事・お箏の事・物産展の事 お話させて頂いてます。



画像はいいので


音声だけでも聴いてもらえたらうれしなぁ


あの~ が多すぎでお聞き苦しいかもしれません(汗)
ご容赦ください。


今日もありがとうございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


和楽器ランキング

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


お筝製作に欠かせない道具の1つにトリマーという機械があります。
IMG_20190106_112135289
マキタ トリマー 3701      今は 3702になってるみたい
DIYにも欠かせない道具ですね。

溝を正確に切ったり、彫ったり大活躍です!


うちのトリマーちゃんは20年以上使っているベテランさんです。

だから、たまーに暴れるんです!

ブルブル震えるの!

使用頻度が多いのである部分がメゲてしまうんです。
               ↑(備後の言葉で壊れるという意味です。)

その場所は、ベアリング
IMG_20190106_113835577
このドーナツの中にボールが入っていて、
機械の軸をスムーズに回転させるんですよ。


そのボールが摩耗すると、途端に回転がブレるんです。


そんなわけでベアリング交換を紹介しちゃいます!!
(実は手順を記録しておく備忘録も兼ねてます




IMG_20190106_114654571
先ずはカーボンブラシを外す。

外さないと本体抜けないの。

IMG_20190106_112339312
その外のカバーを外し


IMG_20190106_112443805
本体抜きました!!

そして、上下のベアリングを外します。
※プーリー抜きを使うんだよ!


IMG_20190106_113855145
上が外した物

下が新しいベアリング

で、

外した時と逆の順序で組み立てると・・・・・


IMG_20190106_112150058
完成デース!!


これでブルブルは無くなりました。


外のカバーを付けるとき、隙間があるとうまく回らないよ!
ベアリングの位置を気を付けてね!!


と、自分に言い聞かせるブログでした(汗)


でも、自分でメンテナンスすると、機械の理屈が分るのでとても良いと思いますよ。


それで、壊してしまっても責任は取れませんので
あくまでも備忘録という事で(笑)



今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


↑このページのトップヘ