三島屋の和楽器三昧

三島屋楽器店の和楽器づくりや和楽器の豆知識をお伝えする三島屋ブログです。

カテゴリ: 修復

こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。


三味線の撥って大切に使っていても欠けてしまうことってあるんです。


BlogPaint

小さな小さな欠けです・・・


31840
近くで見るとこんな感じ。



先がちょっと欠けても、弾けなくなっちゃうんです・・・(泣)


先がほんの少しだけ掛けたのなら、削って直す事も出来るんだけど、


今まで使っていた撥より幅が狭くなるから、弾いた感覚が変わってしまいます。


なので、継いでしまいましょう!!

31843
こんなに綺麗になりました!!


31839

バチの先もスッキリ!!

どこから足したか よ~~く見ないと分からないですね!!

31842
☝実は この赤ラインあたりから足しているんですよ。


31844

少ししか欠けていないのですが、継いでいる部分は結構大きいですよね。
実は使用に耐える為には、接着面を広くとる必要があるんですよ。


欠けたところだけくっ付けても、撥の先が絃を弾く力に耐えられなくて直ぐにそこから欠けてしまうんです。
(というか、接着したところから折れます・・・)


広く取らないといけないから、修理は安くないけど、

新しい撥を買うことを考えたらず~っと安いと思います。


気になる方は、下記の連絡先までご連絡くださいませ。


べっ甲の撥は修理方法が少し異なるので、またの機会に。


今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Facebookのメッセンジャー 又は

下記リンクのメールフォームでまで。
http://www.3408.co.jp/tokusetsu/mailform/



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0838
広島県福山市瀬戸町山北353-1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#三味線   #三絃   #三味線撥修理   #SYAMISEN   #和楽器   #和楽器修理   #三島屋楽器   #MISHIMAYA   #伝統文化   


こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


ようやく手に入れました!


「この音とまれ!」 22巻


4/3発売なのですが、僕の住む地方(福山市)では


発売日よりも 2~3日遅れて書店に並びます・・・


同じ集英社のコミックス「one-piece」は当日なのに・・・・


今日もない、今日もないと、本屋さん毎日通いましたよ・・・・

31597のコピー

ようやくゲット!!


オンラインショップで買った方が便利なんだけど、

地元の本屋さんには頑張ってもらいたいし、

買った後 家まで持って帰る時間が良いんだよねぇ~



先日 福山市で毎年行われている

「全国小・中学生筝曲コンクール」の投稿をしましたが
クリックすると前の記事へ移動します。

こちらの漫画にもこんな場面が!

31596のコピー

お!!

福山邦楽コンクール!!


福山の文字が!!


都市名の「福山」なのか 個人名の「福山」なのか!? 


たとえ個人名でも 福山 の文字を見つけただけでうれしくなっちゃう


ありがとう!! アミュー先生!!
是非是非、福山市に取材に来てください!!
筝の工場、鞆の浦、葛原邸、いろいろご案内しますよ!



今回も隅から隅まで楽しめました!

なぜ隅から隅までかというと・・・
31599のコピー


表紙のカバーを取ると、☝このようなお話が!


息子曰く(親子で大好き!「この音とまれ!」)


「これが楽しみなんだよぉ!!」



次巻も楽しみです!



今日もありがとうございます。


和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#和楽器   #この音とまれ   #筝   #邦楽コンクール   #福山市   #アミュー   #福山   #三島屋楽器店   #和楽器三昧   #22巻  #筝曲コンクール

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


福山市内の自治会様のご依頼で提灯を新調しましたよ。

IMG_20190809_152116859

昨年に引き続いての新調で

ご依頼の際に見本を持ってきてくださったのですが、

なんと!

昨年作ったばかりなのに穴が空いていたのです!!

写真右が昨年の提灯で少し色が濃くなっていますよね。

上の方に白いパッチワークみたいな跡があるけど、そこが修理したところです。


提灯に穴が開くのは、アブラムシが食べちゃうからなんですよ。

そもそも提灯って紙でできているので、水に弱いんです。

その弱点を補うために、油を塗って撥水効果を得るのです。

でも、


その油が奴らの食欲をそそるのです!


その奴らが アブラムシ 


と言っても、よく葉っぱの裏にいる小さなムシではないんです。


あの生命力の強い カサカサ動く 黒いムシの事をいうのです。
(文字にするのも嫌なくらい僕が苦手な虫さんです。)


西日本ではアブラムシってよく言われるみたいね。


彼らが油をひいた提灯をガジガジ食べちゃうです。


なので、使わないときは奴らが入ってこられないように、保管しなくてはなりません!!


提灯を保管するときは注意してくださいね。


もし、穴が空いてしまっても

ある程度のものは修理できるので、ご相談くださいませ。


秋にお祭りがある地域は、今のうちにチェックしておきましょう。


IMG_20190809_152051375

今日もありがとうございます。




和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988



#提灯
#三島屋楽器店
#三島屋
#秋祭り
#祭
#伝統文化
#伝統芸能
#和楽器三昧
#アブラムシ

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


ボロボロになってしまった龍角の修理が入ってきました。

これはすごい事に・・・・


IMGP0541

IMGP0543

このボロ×2になっている部分の材質はセルロイドなんですよ。
40年くらい過ぎると中にはこのように朽ちてしまう物もあるんです。


保管場所なのか、素材自体の事なのか残念ながらわかりません・・・

IMGP0538

なんか油が抜けたみたいになっちゃうんです。


未整理画像110722_006

こうなっちゃうと、この部分を作り直す必要があります。



白だけなら簡単なんですが、黒い
線が挟まっているので大変なんです
※白の中に黒い線がある装飾の事を二重巻(ニジュウマキ)と言うんですよ。




先ずは、朽ちたセルロイドを取り除きます

未整理画像110722_002


未整理画像110722_003
取れました!!



それから新たに付け直します。

白い部分と黒い部分は一体になっていないので、一体になるよう先に部品として作っておきます。



そしていきなり! 完成!!(爆)
IMGP0557

作業の工程を残していなかった・・・・・


集中すると写真撮り忘れてしまう・・・・


未整理画像120314_002

この角が一番難しくて、削ってはあわせ 削ってはあわせ




つなぎ目が分からないようにします。


未整理画像120314_003

コの字の部分も綺麗に入りました!!


龍角が復活して、また楽器として使ってもらえます!!


見た目も良いと、演奏も楽しくなるでしょうね!


修理で困っている方がいましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。


ご連絡お待ちしていまーす。




今日もありがとうございます。



和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988



#筝   #琴   #KOTO   #修理   #repair   #龍角   #二重巻   #三島屋   #和楽器   #和楽器 #WAGAKKI #邦楽器

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


お筝の表面は、糸を締める時でないと なかなか修正できないんです。


糸が邪魔だから!!


このお筝も糸を外した際にちょこっと直します。
  ☟☟

28

表面が白くなっているところがありますよね。


箏柱がこすれて杢目の黒い部分がなくなっちゃったんです。


それを復活するための秘密道具 モクメツクール で木目を復活させます。



残念ながら道具は見せられないので、アフター画像を
IMG_20190125_155239046



41
うーん1枚ずつじゃわかりづらい!


というわけで

25
並べてみました!

左:修正前
中:修正後
右:糸締完了

おぉう、綺麗になってる!

少しの手入れで、見た面の印象が結構変わりますね。


糸締を検討するとき、修正・メンテナンスも併せて検討してみてください。


軽い修正なら、安く済みますよ~


ご相談・ご依頼は下記のURL 又はお電話でお願いします。


今日もありがとうございます。



和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#筝   #琴  # KOTO  #修理   #修正   #リペア   #三島屋   #和楽器三昧   #モクメツクール   #福山

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


お筝製作に欠かせない道具の1つにトリマーという機械があります。
IMG_20190106_112135289
マキタ トリマー 3701      今は 3702になってるみたい
DIYにも欠かせない道具ですね。

溝を正確に切ったり、彫ったり大活躍です!


うちのトリマーちゃんは20年以上使っているベテランさんです。

だから、たまーに暴れるんです!

ブルブル震えるの!

使用頻度が多いのである部分がメゲてしまうんです。
               ↑(備後の言葉で壊れるという意味です。)

その場所は、ベアリング
IMG_20190106_113835577
このドーナツの中にボールが入っていて、
機械の軸をスムーズに回転させるんですよ。


そのボールが摩耗すると、途端に回転がブレるんです。


そんなわけでベアリング交換を紹介しちゃいます!!
(実は手順を記録しておく備忘録も兼ねてます




IMG_20190106_114654571
先ずはカーボンブラシを外す。

外さないと本体抜けないの。

IMG_20190106_112339312
その外のカバーを外し


IMG_20190106_112443805
本体抜きました!!

そして、上下のベアリングを外します。
※プーリー抜きを使うんだよ!


IMG_20190106_113855145
上が外した物

下が新しいベアリング

で、

外した時と逆の順序で組み立てると・・・・・


IMG_20190106_112150058
完成デース!!


これでブルブルは無くなりました。


外のカバーを付けるとき、隙間があるとうまく回らないよ!
ベアリングの位置を気を付けてね!!


と、自分に言い聞かせるブログでした(汗)


でも、自分でメンテナンスすると、機械の理屈が分るのでとても良いと思いますよ。


それで、壊してしまっても責任は取れませんので
あくまでも備忘録という事で(笑)



今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


先日ちょこっと紹介した生田のお筝
 その時の記事はこちら
  http://mishimaya-3408.blog.jp/archives/14438529.html 



龍角の上に枕芯がのっていたのが特徴でしたね。
(他にも今の一般的なお箏との違いがあるのですが別の機会に・・・)

IMG_20181211_131007556


基本的に外れる事はないのですが、



もし、外れたり、交換するときの為に、付け方を伝授しましょう。


IMG_20181211_130549075
枕芯が無い状態。



IMG_20181211_130601537
新しい枕芯です。




IMG_20181211_130647101
7番目の糸に枕芯の中心が掛かるように、
写真のように引っ張ると龍角と糸の間にはさまってくれます。





IMG_20181211_130734190
そしたら、中心から外に向って1本ずつ、龍角と糸の間に挟んでいきます。




IMG_20181211_130850487
片側終了しました。






IMG_20181211_130915854
続いて反対側も同じように・・・・





IMG_20181211_131007556
はい! 綺麗に収まりました。


芯の端っこに、何やら引っ掛けるところがありますね。


ここには、房をかけるんですよ。


今ではほとんど見かけなくなりました。



以上が 枕芯の掛け方です。


1人でも役に立てばえぇなぁ・・・・


まぁ、交換するときって、糸締もセットだから・・・・・


今日もありがとうございます。



糸締・枕芯の交換・ご相談はこちら
    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


お三味線の皮を張るために皮張り機というものがあります。

機械と言っても、皮を挟んだり、胴を持ち上げたりするだけで。

基本は人の手で、引っ張ったり、感覚で調整したりと

とてもアナログな機械で、かれこれ30年以上は活躍してくれています。


その機械が先日壊れてしまったんです!

IMG_20181114_154004053
ハンドルが支点からポキッ!

ひえぇぇぇぇぇ・・・・



折れるなんて思ってもみなかった・・・・



30年間の金属疲労が蓄積していたのかな。


直さないと、皮が張れないので早速修理なんだけど、同じ部品あるかなぁ・・・・



・・・・・


・・・と探してみたら、ありました!!




溶接しないと使えないんだけどね。
でも、とにかく部品があってよかった!!


で、早速なおってきました。

IMG_20181205_142415671

おおぅ いい感じ!



IMG_20181205_164817006
バチッと挟んでくれます(^^)


いづれ他の部分んも壊れるだろうけど、修理可能と分かれば


ガンガン使いますよ~(機械をいたわりながら~(笑))


皮張りのご依頼、ご相談はこちら☟
        http://www.3408.co.jp/form.php

今日もありがとうございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


太鼓の修理がやってきました。


巴が書かれている太鼓ですねぇ


縁まで塗られています!
白い皮に黒い巴が一般的なのですが、レアなケースですねぇ。
IMG_20181119_101616815
こ〜お太鼓ちゃん、どこの修理かというと………





IMG_20181119_101545047
反対側の張替えでした!!


この太鼓ちゃんは胴まで塗装していますねぇ



ここまで綺麗な太鼓はなかなか見かけませんね。
大切にされて来た事が分かります。

IMG_20181119_101548951
中央を奇麗に叩いているなぁ。


ここに嫁いだ太鼓ちゃんは幸せものだねぇ



キレイに張替えて送り出すからね。






今日もありがとうございます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


あぁぁ、箏の表面が凹んでる!!

IMG_20181127_174402078



箏柱の足がめり込んでしまったようです(涙)


上からもの凄い力が加わったんでしょうね。
お客様がかなり落胆していたと聞いています。

そりゃ誰だって、大事にしているものに傷がついたら落ち込みますよ。


でも



安心してください!


綺麗になるんです!!



ほら!!


IMG_20181127_180316264

木製の場合、凹んだところは浮かせることが出来ます!


パテのようなもので埋めることもあるのですが、そうすると木目を合わせる必要が出てきます。

なので、三島屋さんは極力浮かします。


さて、浮かせたあとは、色合わせて完了なのですが、


あっ!!


仕上がった箏の写真を撮るの忘れてしまった・・・・・



すみません、同じような修理が来たらまた紹介しますね。



今日もありがとうございます。



修理のご依頼はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


↑このページのトップヘ