三島屋の和楽器三昧

三島屋楽器店の和楽器づくりや和楽器の豆知識をお伝えする三島屋ブログです。

タグ:三島屋楽器

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


いぶくろさんがっ!!


和楽器バンドさんがっ!!


福山琴にスポットを当ててくれました!!


東京の三味線メーカーを支援した樽募金が、第二弾として福山琴を支援頂く事になりました。


IMG_20201029_162341008~3




樽募金で集まったお金は福山市内の小中学校の箏購入の為、福山市に寄付するとの事です。




IMG_20201110_143432538_BURST001_COMP



是非、箏クラブを立ち上げる学校で使ってもらいたいですね。


福山市内の公立の中学校に筝曲部が無いのです!!(私立にはあるのですが・・・)
お箏の街なのに・・・・


これを機会に、是非創部してもらいたいと思います。


その為には、ハード面だけでなく、指導者などのソフト面も重要です。


私たち製造組合でもバックアップしていきたいと思います。


今回の樽募金の件は

11/11 広島ホームテレビさんの夕方の情報番組「5UP」のなかで紹介されます。



IMG_20201104_104219632


弊社にも いぶくろさん と共に取材班が来社。
製作現場の案内と、少しお話をさせて頂きました。


実は、いぶくろさんとはご縁があり、弊社が水害に遭った際、ご支援いただいているんです。


今回の事も含め、いぶくろさんには感謝感謝です!!



IMG_20201029_171413720~2

三島屋特製 桐の色紙にサイン頂きました!!


IMG_20201029_120934838_BURST001_COMP

最後にみんなでパシャリ!!(掲載はご本人に許可を頂いています)


今日もありがとうございます。


和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988




福山琴   福山市 三島屋楽器 和楽器 伝統工芸 5UP 和楽器バンド いぶくろ聖志 

こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。


三味線の撥って大切に使っていても欠けてしまうことってあるんです。


BlogPaint

小さな小さな欠けです・・・


31840
近くで見るとこんな感じ。



先がちょっと欠けても、弾けなくなっちゃうんです・・・(泣)


先がほんの少しだけ掛けたのなら、削って直す事も出来るんだけど、


今まで使っていた撥より幅が狭くなるから、弾いた感覚が変わってしまいます。


なので、継いでしまいましょう!!

31843
こんなに綺麗になりました!!


31839

バチの先もスッキリ!!

どこから足したか よ~~く見ないと分からないですね!!

31842
☝実は この赤ラインあたりから足しているんですよ。


31844

少ししか欠けていないのですが、継いでいる部分は結構大きいですよね。
実は使用に耐える為には、接着面を広くとる必要があるんですよ。


欠けたところだけくっ付けても、撥の先が絃を弾く力に耐えられなくて直ぐにそこから欠けてしまうんです。
(というか、接着したところから折れます・・・)


広く取らないといけないから、修理は安くないけど、

新しい撥を買うことを考えたらず~っと安いと思います。


気になる方は、下記の連絡先までご連絡くださいませ。


べっ甲の撥は修理方法が少し異なるので、またの機会に。


今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Facebookのメッセンジャー 又は

下記リンクのメールフォームでまで。
http://www.3408.co.jp/tokusetsu/mailform/



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0838
広島県福山市瀬戸町山北353-1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#三味線   #三絃   #三味線撥修理   #SYAMISEN   #和楽器   #和楽器修理   #三島屋楽器   #MISHIMAYA   #伝統文化   

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


23
この中に1つだけチャンチキじゃないものがあります。


....って すぐわかっちゃうね(笑)


チャンチキ

摺り鉦(スリガネ)

当り鉦(アタリガネ)

コンチキ

地域によってさまざまな呼ばれ方がありますね。


僕はずっと「チャンチキ」という名称で認識していたので

「摺り鉦」と聞いた時に何のことだか分からず、

しばらくは商品と名前がなかなか一致しませんでした。




そうなんです、


三島屋さんでは「摺り鉦」が会社で使われている名称なんです。



今では、全部の名前が1つに結びついていますよ


39

1つでは気にならないけど、


こうやって集まると、模様になって面白いですね。


42
鋳物で形を造って
鏡のように磨き上げる!(手と顔がうつっちゃってる

職人さんの技はすごい!!


その様な事が出来る職人さんがとても減っているようです。


鋳造・研磨だけでなく、いろいろな分野の職人さんも減っています。


ITの技術で職人さんの「カン」はなかなか再現できないと思います。

やっぱり人のチカラが大事ですね。


職人さんが職人として生活できる環境を繋げていきたいと思う今日このごろ。



今日もありがとうございます。



同じ大きさでも、厚みが違うと音程が異なります。





和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988
����



#三島屋の和楽器三昧 
#摺り鉦  
#チャンチキ  
#当り鉦  
#コンチキ  
#三島屋楽器  
#和楽器  
#伝統工芸  
#磨き  
#間違い探し  
#伝統
#祭り
#神具
#鳴り物   
http://mishimaya-3408.blog.jp/

こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。



さあ! 8月1日から長岡まつりが始まりますよ!!



本社がある新潟県長岡市のおまつりで8月1日~3日まで行われます。

1日は、駅前の大通りで地元の太鼓団体が集まり 100人太鼓 が催されます!

100台揃っての1打は体に響きますよぉ!


そしてそして、8月2日3日は2日間で2万発の花火を見に100万人が訪れる

大花火大会に大注目!

IMG_20190801_081436180~2


尺玉(直径30cmの花火)やスターマインがたくさん夜空を彩ります!!


近年、たくさんのお客さんが訪れるようになり、ホテルは1年前から予約がいっぱいのようです。


なので、長岡市外に宿をとって来られる方も大勢いるとか。


早くからの席取りもあるみたいで、熱中症には気を付けてくださいね!


私は、福山工場勤務なので、テレビで観戦します。

2日間ともテレビ中継があるんですよ!
迫力には掛けますが、涼しいお部屋でのんびり観ます。


今年も三島屋さんは、微力ではありますがお祭りに協賛させて頂いています。

IMG_20190801_081318871~2


IMG_20190801_081436180~3

綺麗な写真の裏側には、花火大会の歴史が・・・

IMG_20190801_081514750

うちわで少しでも涼しくなってくれたら幸いです。


IMG_20190801_081623217


今日もありがとうございます。


イベントの詳細は こちらをクリック



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

#三島屋の和楽器三昧 
#和太鼓ドーン  
#MISHIMAYA  
#三島屋楽器  
#和太鼓  
#WADAIKO  
#長岡花火  
#長岡まつり  
#100人太鼓  
#悠久太鼓 

http://mishimaya-3408.blog.jp/

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。



S__78872590 (2)
これなーんだ!!




美しい木目ですねぇ。




丈夫で長持ち!!
高級木材の欅(ケヤキ)を使っています。




でも、硬くて加工が大変なの!




それでも ☝☝☝☝☝☝☝ な形に加工しちゃいました!!




何が出来たかというと・・・



S__78880772 (2)
総欅の平太鼓台!!!


雅楽で使う楽太鼓の台をイメージして作りました。


ちなみに楽太鼓はこんな感じ ☟☟☟☟☟☟☟



DSC00736
雅な感じでカッコいいですねぇ



でも、総欅だって負けませんよぉ!!


S__78880773 (2)
丸いところが格好いいよね!!


S__78872591 (2)
足の形状もなかなか!!

そして、欅の目がとても綺麗に出ていて

太鼓の台とはいえ、工芸品だと思います!!



大事に使ってもらえれば、数百年は持ちますよ!



こんな台は無理なんじゃないか???
と思っても、先ずはお問い合わせくださいね。

もしかしたら、理想の台が出来るかも!!


お問合せは ホームぺージのメール または、フェイスブックのMessenger ・お電話にて。



今日もありがとうございます!



和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#和太鼓 #三島屋楽器 #太鼓台 # #ケヤキ #楽太鼓 #木目が綺麗 #伝統 #工芸品 #和楽器 #WAGAKKI
#WADAIKO #Japanesedrum

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


時代劇の合戦シーンでお馴染みの法螺貝。


山伏が吹いたりしていますよね。


唄口(マウスピース)に唇をあてて振るわせて音を出すことから、金管楽器の部類に入るみたいですよ。


その唄口が壊れていると上手く音が出せません(T_T)


この子も鳴らせなくなった1つ

IMG_20180829_125053303

IMG_20180829_125106512
おぉう、欠けちゃっていますねぇ


このような法螺貝は、唄口の交換を行いますよ。


今までの唄口を取り外し、新しい唄口を取り付けます。
IMG_20180925_132543104

IMG_20180925_132525428
こんなふうに!


新しい唄口が付きました!!


今度は唄口から先(奥)が窄まっていて、音が良く出るようになっています。


これで法螺貝くんも活躍の場が増えますね!


三島屋では、唄口の交換はもちろん、貝殻からの唄口取り付けも行っています!!
※貝殻からの場合は、中身が入った状態でも加工できますが、中身を取り出すのにと〜っても時間がかかるので注意が必要です。

お問い合わせは下記の公式サイトのメールフォーム、

公式FBのMessenger

お電話でもお待ちしていま〜す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。


お箏を弾くには爪が必要なのは当たり前ですよね、

その爪も爪皮が無いと使う事が出来ません・・・
IMG_20180910_181320355
爪輪 とか 爪皮 と言われているものですね。


生田流と山田流では使用する爪が違うので、爪輪も変わってきます。
※この流派の違いはまた今度書きますね。

今回は生田流の爪輪。

IMG_20180910_181344008
三味線で言うところの四つ皮を、エナメルの塗料でコーティングしてます。

このタイプの爪輪を使う方が一番多いですね。

IMG_20180910_181358079
爪輪は何層かの層になっているので、こんな感じに開いて爪を付けるんですよ。



このエナメルのコーティング。
実は、硬すぎて好まない人もいます。


そんな時は

IMG_20180910_181439719
エナメルのコーティング無しバージョン


柔らかい仕様だけど、指に馴染みやすいんです。


一般的に白皮というものですね。


それでも硬い! 痛い!という方は
IMG_20180910_181838941
皮の素材自体を替えて、ヤンピという皮を使っていますよ。


とても柔らかい素材で、指にもとてもフィットするのですが
柔らかすぎて、耐久性に欠けます。

教育現場、初心者が良く使っていますよ。


それと、教育現場にはこんな爪が
IMG_20180910_182342

マジックテープつき~

「フリーサイズ爪輪舎利爪付き」と言います。

輪の大きさを調整できるので、爪を合わせなくて良かったりします。
学校では、とても重宝されているようですよ。


山田流の爪輪についてはまた今度


お問合せはこちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは。「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。

夏休み前、息子が学習発表会の楽譜を持って帰ってきました。
「前前前世」を演奏するようです。



演奏の音源聴かされ、楽譜渡され
「じゃぁ、夏休みの間練習してきて」


・・・・・えっ!・・・・・
まだ習ってもいないのに、いきなり自主練!!


今の小学生は大変そう・・・・



さて!

お箏をする人なら誰もが目にしたことのあるこの箏柱
3408_160203_004
音が下がらない時の便利グッツ!



名前わかる人!✋



ん!


三段柱??


ちが〜う!


本当の名前を知っている人少ないんです・・・(T_T)


この機会に皆さんに覚えていただきましょう。


この箏柱の名前は・・・

「越後フ柱」エチゴフジ

と言います。


この琴柱の3つの山が越後三山とよばれる中ノ岳 八海山 越後駒ケ岳の連山を連想するという事で、越後の富士 ⇒ 越後フ柱と名付けられたんですよ。


あれ?


だったら、越後フ柱ではなくて、越後三山柱が正しい??


いやいや、語呂の良さと、日本一の富士山も掛けたらいいじゃないかということで


「越後フ柱」に決定!!


だから、三段大柱 でもなく 三段小柱 でもなく

越後フ柱ですよ~(^^


未整理画像100902_016


と言いながら、僕も三段柱って言って今うことも・・・・・









myhome
これは 4/1限定の「越後山脈」(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。

8/21 新潟大学で和楽器講習会が開催されました。

この講習会は毎年新潟県内の音楽の先生を対象に

和楽器を音楽の授業に活かしてもらおうと「和楽器を親しむ会」主催で行われていて、

今回でなんと30回を迎えます。


という事は・・・30年も続いているんです!!


毎年、色々な和楽器題材に講義があり、


今年は箏の講座を演奏家の帯名久仁子氏に依頼しました。

帯名氏は現在 東京藝術大学の講師をされており

また邦楽の月刊誌「邦楽ジャーナル」にも連載を持っていらっしゃいます。
※帯名氏のプロフィールについてはここをクリック!
2018夏季講習_7



9時から15時まで
はじめは、初歩の初歩から


みっちり






2018夏季講習_17





2018夏季講習_6





2018夏季講習_19


そして十七絃にも挑戦


2018夏季講習_22


先生の独奏も聴きながら(^^♪

2018夏季講習_24



受講した先生・講師の帯名先生共々
充実した内容の講義でした。



皆様、お疲れ様でした!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。


広島で25絃筝の演奏を聴ける数少ないチャンスですよ!!


本来お箏の絃は13本ですが、音域に物足りなさを感じていた
野坂操壽氏によって、25本まで絃を増やしたのが25絃箏です。


誕生してまだ25年しか経っていない若い楽器なんですよ。

(25絃については、いずれ詳しく…)


この楽器を扱える人もまだまだ少なく、地方は演奏を機会も殆どないのです。


演奏者・演奏会も東京に集中しちゃうんですよね。


そんななか、広島市出身の25絃奏者、多田彩子さんが同じく箏奏者の本間貴士さん、横笛奏者の澄川武史と共に広島市内でコンサートを開催します。


彼女は薩摩琵琶も演奏しちゃうすごい方なんです!!


25絃・薩摩琵琶を同じコンサートで聴く事なんてなかなかできませんよ。



定員は40名と少なく、チケットも残りわずかのようですが、古来の和楽器・現代の和楽器を堪能してみませんか?


no title



二十五絃箏・十七絃箏・横笛CONCERT
「彩音色」Vol.7
・日時:平成30年 8月24日(金) 18:30開場/19:00開演
・場所:星ビル オルゴール・ティーサロン
    広島市中区紙屋町1-6-9 星ビル5F
     
・チケット 前売 3,500円(1ドリンク付)
      当日 4,000円(1ドリンク付)

出演

多田彩子(二十五絃箏・薩摩琵琶)
本間貴士(十七絃箏・二十五絃箏)
澄川武史(横笛)



no title

お問い合わせは

チラシ画像に記載されている、電話番号・メールよりお願いしま〜す。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


↑このページのトップヘ