三島屋の和楽器三昧

三島屋楽器店の和楽器づくりや和楽器の豆知識をお伝えする三島屋ブログです。

タグ:和楽器

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


ボロボロになってしまった龍角の修理が入ってきました。

これはすごい事に・・・・


IMGP0541

IMGP0543

このボロ×2になっている部分の材質はセルロイドなんですよ。
40年くらい過ぎると中にはこのように朽ちてしまう物もあるんです。


保管場所なのか、素材自体の事なのか残念ながらわかりません・・・

IMGP0538

なんか油が抜けたみたいになっちゃうんです。


未整理画像110722_006

こうなっちゃうと、この部分を作り直す必要があります。



白だけなら簡単なんですが、黒い
線が挟まっているので大変なんです
※白の中に黒い線がある装飾の事を二重巻(ニジュウマキ)と言うんですよ。




先ずは、朽ちたセルロイドを取り除きます

未整理画像110722_002


未整理画像110722_003
取れました!!



それから新たに付け直します。

白い部分と黒い部分は一体になっていないので、一体になるよう先に部品として作っておきます。



そしていきなり! 完成!!(爆)
IMGP0557

作業の工程を残していなかった・・・・・


集中すると写真撮り忘れてしまう・・・・


未整理画像120314_002

この角が一番難しくて、削ってはあわせ 削ってはあわせ




つなぎ目が分からないようにします。


未整理画像120314_003

コの字の部分も綺麗に入りました!!


龍角が復活して、また楽器として使ってもらえます!!


見た目も良いと、演奏も楽しくなるでしょうね!


修理で困っている方がいましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。


ご連絡お待ちしていまーす。




今日もありがとうございます。



和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988



#筝   #琴   #KOTO   #修理   #repair   #龍角   #二重巻   #三島屋   #和楽器   #和楽器 #WAGAKKI #邦楽器

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。

いよいよ伝統産業展が
2月9日・10日の2日間開催しますよぉ!

リム福山7階ですよ~

Scan0376
福山琴組合もお琴の体験や、演奏(10日のみ)で盛上げます!!


私も2日間お手伝いに行きます。

ローラちゃんも来るみたいだから、お琴を体験してもらおう!!
(どうやって爪付けるんじゃ?)

ブースでは体験の他に
普段は演奏に使う「お箏柱」をストラップに変身させて販売しちゃいます!!

ワークショップ形式で自分で付けてもらおうと思っています。
45
実際は、お箏柱のミニチュア版(本物をストラップにしたら大きすぎ・・・)なんですが、



可愛いでしょ。


自分でヒートンつけて紐付けて ¥400!! と超お買い得!!


5分そこそこで出来ると思いますが

時間のない方は完成品を¥500 で販売!


お琴体験の記念にいかがでしょうか?




是非是非 足を運んでくださ~い!!



また、伝統工芸展と同時開催で

ものづくりCOLLECTIONも開催されます。


備後の職人さんが集結!
生の声が聞けるまたとない機会ですよ。

monocolletitle



あわせて楽しんでくださいませ。


詳細はこちら☟☟のリンクにて
http://monodukuri-f.com/event/5909.html?ym=201902



今日もありがとうございます!





和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#琴   #筝  #KOTO   #伝統工芸   #ものづくり   #箏柱   #和楽器   #福山琴   #リム福山   #ローラ琴 #和楽器三昧 #三島屋 #箏柱ストラップ

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


自分たちの住んでいる市町村の広報誌


当然、福山市にもありますよぉ。


なんと
2月号は、伝統工芸を紹介しています。

しかも表紙が福山琴!!

福山琴製造協同組合の組合長の姿ががバチッ!! 

と写っています!!

-sScan0451

おおっ! ちょうど綾杉を彫っているところですねぇ。


自分の会社以外の職人さんの作業風景を見る事ってホント少ないので
この様な写真が見られてとても参考になります!!


広報誌では、福山琴以外の産業も含めて4ページにわたり紹介されています。



福山市内全域に配られるので、伝統産業を知ってもらうには良い機会ですね。



-s-sScan0455のコピー

内容は、電子版で見る事が出来ますよ。

☟☟☟をクリック!
広報ふくやま電子版


うぅ~ん


どこの産業も、担い手がへっているようですねぇ・・・
薪をくべる人がいなければ、火も消えちゃう。


ものづくりに携わる人の確保は急務ですね。
人がいなければ、薪は合っても火がつかない・・・


産業自体が無くなってしまう・・・・



市場と人が同じように育って行かんといけないね。



その為にも、産業支援コーディネーターさんと、力を合わせて乗り越えないと!!


渡辺さ~ん!!
(特集の最後にコメント載っている方です! スーパーコディネーター!) 

頑張っていきましょうね~!!


近々では、2/10・11 の伝統産業展を成功させましょう!!


今日もありがとうございます。




和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

#伝統産業   #福山琴   #琴   #箏   #KOTO   #ふくやま   #福山市   #担い手不足   #三島屋   #和楽器

明けましておめでとうございます!
「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


本年も宜しくお願い致します!!


実は昨年後半より三島屋さんのホームぺージがリニューアルしています。


今までは和楽器の妖精さんが活躍していたページでしたが
その妖精さんは旅立って行きました。


またどこかで会えたらいいなぁ



URLは変更ありませんよ。
☟をクリック!!
http://www.3408.co.jp


49461679_354380448450504_6866437101710213120_n


4月からブログをはじめ、続けたれるのかと不安でしたが

なんだかんだで続けられていますねぇ。

和楽器を、

会社を、知ってもらえているのかなぁ・・・


いや、



知ってもらえていると思いながら、今年も投稿していくぞ!



今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

 こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。

会社は28日が仕事納めでしたが、


私は29日が仕事納め。



今年最後のお仕事は、なんとなんとラジオ出演でございます!


衆議院議員の小林文明さんの番組



小林ふみあきの「あなたの出番です!」に御呼ばれしちゃいましたぁ!

IMG_20181229_102334364
収録前の打ち合わせ。              相変らずのBose頭です(笑)




緊張していましたが、そこは100戦練磨の小林さん!!





緊張をほぐしてくれるトークで打ち合わせも和やかに(^^)
(実はご近所さんだったという)




収録は生放送形式なのでノンストップ!
クローズアップ現代もきっとこんな感じだね。
 
30分の収録をギュギュっと9秒に




内容は2109年1月21日 19:30からのオンエアで確認してね。



収録は無事に終了。

IMG_20181229_110351629
収録後にパシャリと1枚!



楽しい30分間でした。



小林さん 平野さん ありがとうございました!!



本年もありがとうございました。
今年の業務は一応終了!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


太鼓の撥は基本は真っすぐな物ですよね。
未整理画像080307_000




でも、地域によってはオリジナルの形の撥を使う事があるんですよ。




DSC_0047
例えば、こんなのとか・・・

桐で作られているんですよ。軽そうだ!!






DSC_0052

これは、朴の木で出来ています。

すりこぎ型ですね。





見本と同じようにということで
DSC_0110
こんな撥も作りました。




同じように作るのは結構大変なんですよ。





未整理画像070404_007
こんなのも作ったことがあります。

なかなか見かけないですよね。





昔から地域伝わる物は、撥に限らず独特な仕様の物が多いですよね。


それに対応できる職人さんが減ってきているので、この先おなじようなものしか作れず


地域の個性が失われていくのではと心配になります。



手に職をもつ職人さんが減らないように、伝承し、需要を増せるように頑張らないと!



今日もありがとうございます。


太鼓の撥についてのお問合せはこちら

http://www.3408.co.jp/detail.html?no=14304



特殊な撥はお問合せ下さいね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


糸の張替えで持ち込まれたお箏

IMG_20181205_151827881


糸が緑色です!

しかも、絹糸ですねぇ。



どこかで見た事あると思ったら、図鑑の表紙にありました。


IMG_20181205_151832410
※この図鑑、日本の楽器や、その歴史が詳しく書かれていて、
とっても重宝しています。
(でも緑の糸の記事はなかった・・・)



実際に見かけるのはこれが初めて。


どういう用途で使うのかは分からず・・・・・


聞くところによると、愛知県のある神社で使われているらしいとか・・・・


でも、このお筝は広島県内の依頼なんだけど・・・・・



神社関係かな???


今でもこの糸はあるのだろうか???
(今回は普通のテトロン糸に替えるのです。)


しばらくモヤモヤしそうです。


緑の糸についてご存知の方いらっしゃったら、コメント頂けるととても嬉しいです!!


今日もありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


先日、本社から桐の木が運ばれてきました。


IMG_0909

この丸太がお筝になります。


この木で大体 45歳


立派に育ってくれました。



さて、お筝にするために先ずは、皮むきから


備後地方は皮むぎって言います。


むく じゃなくて むぐ なんです。


BlogPaint
※表面の皮をむいでいます。


丸太1周むがないといけないので結構大変なのです。



皮むぎが終わったら、スミカケという作業に入ります。


どこを切るか決める作業なんだけど、この作業でお箏の顔が決まる


と~っても重要な作業になるんですよ。


出てくる木目を想像しながらの作業は、責任重大でもありながら


たのしい!


いずれ、紹介できればと思います。


その後は、甲挽き 乾燥 となるのだけど。

それはまたの機会に・・・・


IMG_20180726_082518986


IMG_20180726_082605505


今日もありがとうございます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


日本には伝統工芸品と呼ばれる100年以上生産が続いている品物が多くあります。
  関連記事は
http://mishimaya-3408.blog.jp/archives/13802993.html



その伝統工芸品を紹介するイベントが羽田空港で開催されるのです。

Scan03551

関東及び甲州・信州・越後・静岡の伝統工芸品が羽田に集まります!


多くの日本人・外国人が利用する空港で、
このようなイベントが行われることはとても良い事ですね。



伝統工芸品の魅力・日本文化の魅力が多くの人に伝わるといいなぁ。



その伝統工芸品、
福山琴は、今回の対象地域ではないので展示はナシ・・・


広島県じゃけぇ


でも、和楽器のミニコンサートがあるので存分に

和楽器と

日本の音楽を

アピールしてもらいたいね。


Scan03561

11/23(金)~25(日)までの僅か3日間だけど、


たくさんの人に、見て・触れて・感じてほしいね。


いつかは福山琴も紹介できる機会が持てたらええなぁ。


今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」

和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店

福山工場のカズキです。



logo_page_img


             👆
          この伝マーク


経済産業大臣が指定した伝統的工芸品についているマークなんです。


伝統工芸品の指定には「100年以上の歴史を有し、現在も継続しているもの」ということらしい。


各都道府県に一点以上あり全国で232点が指定を受けています。

41
結構あるんだねぇ


その中で楽器での指定は、福山琴 と 沖縄三線 の2種類しかないんです。


47

きっと他の伝統工芸品も同じだと思うけど
作り手の高齢化と、需要の減少という問題を抱えている


福山琴の業界だって同じ悩みを抱えています。


伝統工芸品を目にする機会、触れる機会って
本当に少ないですよね。


そんな中、羽田空港では伝統工芸品を集めたイベントが行われるようです。


そのイベントには福山琴は含まれていないのですが、

いつか空の玄関口でイベントを行えたらいいなぁ……


今日もありがとうございます。

あっ

そういえば、本社のある新潟県は伝統工芸品が16点もありました!!全国でもトップクラスの数なんです!!

IMG_20181116_091514810
こんなにあったんですねぇ


密かに伝統工芸品っていうものが結構あるかも。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

↑このページのトップヘ