こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。
太鼓の張替えがやってきました。
おおーこれは、三島屋さんの合成ケヤキ太鼓ではないか!!

画像からは分からないと思いますが、
木じゃないんです!!
ウレタンなんです。

ね。 皮を取ったらわかるでしょ。
木を刳りぬかないウレタン製の太鼓なんですよ。
木じゃないのに木目があるんですよ!!
すごいでしょう!!

手触りも木にとっても似ています!!
ウレタンというと柔らかいイメージがあるけど、
この太鼓は、欅に近い硬さなんですよ。
だから鋲も打てちゃう。
なんと張替えも可能!!
胴も木製とは違い、気温・湿度で収縮しないので皮もなかなか緩みません。
価格も木製に比べて安くなっています。
こちらをクリック☟
http://www.3408.co.jp/detail.html?no=14666

この太鼓の製造番号を見たらところ、22年に作られた太鼓でした。
まだまだ頑張れるね。
張り替えて、良い音だそうね!
また大切に使ってもらってね!!
今日もありがとうございます。
合成ケヤキ太鼓に関する情報はこちら☟☟☟☟
http://www.3408.co.jp/detail.html?no=14666
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/
★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/
★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537
★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。
太鼓の張替えがやってきました。
おおーこれは、三島屋さんの合成ケヤキ太鼓ではないか!!

画像からは分からないと思いますが、
木じゃないんです!!
ウレタンなんです。

ね。 皮を取ったらわかるでしょ。
木を刳りぬかないウレタン製の太鼓なんですよ。
木じゃないのに木目があるんですよ!!
すごいでしょう!!

手触りも木にとっても似ています!!
ウレタンというと柔らかいイメージがあるけど、
この太鼓は、欅に近い硬さなんですよ。
だから鋲も打てちゃう。
なんと張替えも可能!!
胴も木製とは違い、気温・湿度で収縮しないので皮もなかなか緩みません。
価格も木製に比べて安くなっています。
こちらをクリック☟
http://www.3408.co.jp/detail.html?no=14666

この太鼓の製造番号を見たらところ、22年に作られた太鼓でした。
まだまだ頑張れるね。
張り替えて、良い音だそうね!
また大切に使ってもらってね!!
今日もありがとうございます。
合成ケヤキ太鼓に関する情報はこちら☟☟☟☟
http://www.3408.co.jp/detail.html?no=14666
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/
★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/
★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537
★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988