三島屋の和楽器三昧

三島屋楽器店の和楽器づくりや和楽器の豆知識をお伝えする三島屋ブログです。

タグ:MISHIMAYA

こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。


三味線の撥って大切に使っていても欠けてしまうことってあるんです。


BlogPaint

小さな小さな欠けです・・・


31840
近くで見るとこんな感じ。



先がちょっと欠けても、弾けなくなっちゃうんです・・・(泣)


先がほんの少しだけ掛けたのなら、削って直す事も出来るんだけど、


今まで使っていた撥より幅が狭くなるから、弾いた感覚が変わってしまいます。


なので、継いでしまいましょう!!

31843
こんなに綺麗になりました!!


31839

バチの先もスッキリ!!

どこから足したか よ~~く見ないと分からないですね!!

31842
☝実は この赤ラインあたりから足しているんですよ。


31844

少ししか欠けていないのですが、継いでいる部分は結構大きいですよね。
実は使用に耐える為には、接着面を広くとる必要があるんですよ。


欠けたところだけくっ付けても、撥の先が絃を弾く力に耐えられなくて直ぐにそこから欠けてしまうんです。
(というか、接着したところから折れます・・・)


広く取らないといけないから、修理は安くないけど、

新しい撥を買うことを考えたらず~っと安いと思います。


気になる方は、下記の連絡先までご連絡くださいませ。


べっ甲の撥は修理方法が少し異なるので、またの機会に。


今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Facebookのメッセンジャー 又は

下記リンクのメールフォームでまで。
http://www.3408.co.jp/tokusetsu/mailform/



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0838
広島県福山市瀬戸町山北353-1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


#三味線   #三絃   #三味線撥修理   #SYAMISEN   #和楽器   #和楽器修理   #三島屋楽器   #MISHIMAYA   #伝統文化   

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。



楽器で脳活!




「人生100年時代」と言われるようになりましたね。


60代で若手なんて言われることも・・・・


ほんと、寿命が延びていますね。


そこに一役かっているのが「楽器演奏」なんですよ。

医学的、科学的な見地からも実証されているんです。


記憶し、思考、体(特に指先ですね)に指令を出す。


脳が活性化しないわけがないですな。


高齢者の健康維持、認知症予防に、楽器未経験でも気軽に始められる

大人向け楽器で楽しく脳活ましょう!




全国楽器協会のサイトにも情報が載っていますよ。
  ☟
「楽器で脳活!」




三島屋さんでは「らくちん三味線」を紹介中!
  ☟☟☟
【らくちん三味線】子どもから~シニア~初心者におススメ 長唄(細棹)合成樹脂 教育用三味線



その他、お箏も 和太鼓も 篠笛も 始めてみたいなと思ったら

気軽に始められる教室を紹介しますよ。


下記電話番号、FAX、または、リンク先のメールフォームよりお問合せ下さいね。

メールのリンクへ ☜クリック、タップで㈱三島屋楽器店のメールフォームにジャンプ



今日もありがとうございます。


和楽器ランキング


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988







#三島屋の和楽器三昧 #楽器店   #脳活   #和楽器   #全国楽器協会   #習い事   #らくちん三味線   #三島屋   #和楽器三昧   #WAGAKKI   #MISHIMAYA   


http://mishimaya-3408.blog.jp/

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


お筝製作に欠かせない道具の1つにトリマーという機械があります。
IMG_20190106_112135289
マキタ トリマー 3701      今は 3702になってるみたい
DIYにも欠かせない道具ですね。

溝を正確に切ったり、彫ったり大活躍です!


うちのトリマーちゃんは20年以上使っているベテランさんです。

だから、たまーに暴れるんです!

ブルブル震えるの!

使用頻度が多いのである部分がメゲてしまうんです。
               ↑(備後の言葉で壊れるという意味です。)

その場所は、ベアリング
IMG_20190106_113835577
このドーナツの中にボールが入っていて、
機械の軸をスムーズに回転させるんですよ。


そのボールが摩耗すると、途端に回転がブレるんです。


そんなわけでベアリング交換を紹介しちゃいます!!
(実は手順を記録しておく備忘録も兼ねてます




IMG_20190106_114654571
先ずはカーボンブラシを外す。

外さないと本体抜けないの。

IMG_20190106_112339312
その外のカバーを外し


IMG_20190106_112443805
本体抜きました!!

そして、上下のベアリングを外します。
※プーリー抜きを使うんだよ!


IMG_20190106_113855145
上が外した物

下が新しいベアリング

で、

外した時と逆の順序で組み立てると・・・・・


IMG_20190106_112150058
完成デース!!


これでブルブルは無くなりました。


外のカバーを付けるとき、隙間があるとうまく回らないよ!
ベアリングの位置を気を付けてね!!


と、自分に言い聞かせるブログでした(汗)


でも、自分でメンテナンスすると、機械の理屈が分るのでとても良いと思いますよ。


それで、壊してしまっても責任は取れませんので
あくまでも備忘録という事で(笑)



今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


明けましておめでとうございます!
「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


本年も宜しくお願い致します!!


実は昨年後半より三島屋さんのホームぺージがリニューアルしています。


今までは和楽器の妖精さんが活躍していたページでしたが
その妖精さんは旅立って行きました。


またどこかで会えたらいいなぁ



URLは変更ありませんよ。
☟をクリック!!
http://www.3408.co.jp


49461679_354380448450504_6866437101710213120_n


4月からブログをはじめ、続けたれるのかと不安でしたが

なんだかんだで続けられていますねぇ。

和楽器を、

会社を、知ってもらえているのかなぁ・・・


いや、



知ってもらえていると思いながら、今年も投稿していくぞ!



今日もありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店
福山工場のカズキです。


お三味線の皮を張るために皮張り機というものがあります。

機械と言っても、皮を挟んだり、胴を持ち上げたりするだけで。

基本は人の手で、引っ張ったり、感覚で調整したりと

とてもアナログな機械で、かれこれ30年以上は活躍してくれています。


その機械が先日壊れてしまったんです!

IMG_20181114_154004053
ハンドルが支点からポキッ!

ひえぇぇぇぇぇ・・・・



折れるなんて思ってもみなかった・・・・



30年間の金属疲労が蓄積していたのかな。


直さないと、皮が張れないので早速修理なんだけど、同じ部品あるかなぁ・・・・



・・・・・


・・・と探してみたら、ありました!!




溶接しないと使えないんだけどね。
でも、とにかく部品があってよかった!!


で、早速なおってきました。

IMG_20181205_142415671

おおぅ いい感じ!



IMG_20181205_164817006
バチッと挟んでくれます(^^)


いづれ他の部分んも壊れるだろうけど、修理可能と分かれば


ガンガン使いますよ~(機械をいたわりながら~(笑))


皮張りのご依頼、ご相談はこちら☟
        http://www.3408.co.jp/form.php

今日もありがとうございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは!「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。


お箏を弾くには爪が必要なのは当たり前ですよね、

その爪も爪皮が無いと使う事が出来ません・・・
IMG_20180910_181320355
爪輪 とか 爪皮 と言われているものですね。


生田流と山田流では使用する爪が違うので、爪輪も変わってきます。
※この流派の違いはまた今度書きますね。

今回は生田流の爪輪。

IMG_20180910_181344008
三味線で言うところの四つ皮を、エナメルの塗料でコーティングしてます。

このタイプの爪輪を使う方が一番多いですね。

IMG_20180910_181358079
爪輪は何層かの層になっているので、こんな感じに開いて爪を付けるんですよ。



このエナメルのコーティング。
実は、硬すぎて好まない人もいます。


そんな時は

IMG_20180910_181439719
エナメルのコーティング無しバージョン


柔らかい仕様だけど、指に馴染みやすいんです。


一般的に白皮というものですね。


それでも硬い! 痛い!という方は
IMG_20180910_181838941
皮の素材自体を替えて、ヤンピという皮を使っていますよ。


とても柔らかい素材で、指にもとてもフィットするのですが
柔らかすぎて、耐久性に欠けます。

教育現場、初心者が良く使っていますよ。


それと、教育現場にはこんな爪が
IMG_20180910_182342

マジックテープつき~

「フリーサイズ爪輪舎利爪付き」と言います。

輪の大きさを調整できるので、爪を合わせなくて良かったりします。
学校では、とても重宝されているようですよ。


山田流の爪輪についてはまた今度


お問合せはこちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは。「三島屋の和楽器三昧」
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。

夏休み前、息子が学習発表会の楽譜を持って帰ってきました。
「前前前世」を演奏するようです。



演奏の音源聴かされ、楽譜渡され
「じゃぁ、夏休みの間練習してきて」


・・・・・えっ!・・・・・
まだ習ってもいないのに、いきなり自主練!!


今の小学生は大変そう・・・・



さて!

お箏をする人なら誰もが目にしたことのあるこの箏柱
3408_160203_004
音が下がらない時の便利グッツ!



名前わかる人!✋



ん!


三段柱??


ちが〜う!


本当の名前を知っている人少ないんです・・・(T_T)


この機会に皆さんに覚えていただきましょう。


この箏柱の名前は・・・

「越後フ柱」エチゴフジ

と言います。


この琴柱の3つの山が越後三山とよばれる中ノ岳 八海山 越後駒ケ岳の連山を連想するという事で、越後の富士 ⇒ 越後フ柱と名付けられたんですよ。


あれ?


だったら、越後フ柱ではなくて、越後三山柱が正しい??


いやいや、語呂の良さと、日本一の富士山も掛けたらいいじゃないかということで


「越後フ柱」に決定!!


だから、三段大柱 でもなく 三段小柱 でもなく

越後フ柱ですよ~(^^


未整理画像100902_016


と言いながら、僕も三段柱って言って今うことも・・・・・









myhome
これは 4/1限定の「越後山脈」(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。

あっ!



象牙の撥が割れているではないか!!
20




落としてしまったのでしょうか・・・



14



持ち主はショックだろうなぁ・・・


でも・・・


だいじょうぶなんです!




治せちゃうんです!!




削らなくていいんです!!!




じゃーん!



49




綺麗に治りました!!




10
削らずに足しているんですよ。



依頼主には喜んでもらえるかな??

02
写真を並べるとよくわかりますよね。



欠けの大きさで値段が変わるので、まずはお問合せ下さいね。



お問合せ先は



Facebookのメッセンジャー 又は

下記リンクのメールフォームでまで。
http://www.3408.co.jp/tokusetsu/mailform/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988

こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。



いよいよ来週です!!



本社工場がある新潟県長岡市の最大のイベントはなんといっても


長岡大花火大会!!

8月2日3日の2日間で2万発の花火を見に100万人が訪れるんですよ。



尺玉がバンバン上がり、スターマインも超大型が目白押し!!



中越地震以降、復興祈念として打ち上げられている「フェニックス

視界からはみ出るほどのワイドな花火がすてきな曲に合わせて打ち上げられるんですよ。

タビダーさんの素敵な写真↓
tabider-hanabi-2017_03
打ち上げ場所から直線距離で  6km 離れたところからの撮影でもこの広さ!!
※引用元 タビダーさん http://junichi-m.com/camera/nagaoka-hanabi/



さらに! 


直径90cmの花火を地上360mの高さまで打ち上げ、大輪の花を咲かせる

正三尺玉

見た目もすごいけど、体が震えるほどの音がたまりません!!

tabider-hanabi-2017_04
こちらもタビダーさん! どうやったらこんなに綺麗に撮れるのかしら・・・
※引用元 http://junichi-m.com/camera/nagaoka-hanabi/



三島屋さんも花火は打ち上げませんが・・・


来場されたお客さんが少しでも快適に過ごせるようにうちわで盛上げますよぉ


53
※実はこの団扇の写真もタビダーさんです!

また、

花火前日の 8/1 (実はこの日が長岡まつり本番なんです!)


長岡駅前の通りで 100人の太鼓演奏がありますよ。 18:00~


花火ド~ン の前に

和太鼓ド~ンで盛り上りましょう!!
イベントの詳細は こちらをクリック



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


こんにちは。
和楽器を作り続けて100年の三島屋楽器店 福山工場のカズキです。


寿爪の話をしたと思いますが。

過去ログはこちら→http://mishimaya-3408.blog.jp/archives/8591706.html




爪輪を替える際に、外してみると「寿」の文字が消えている事があります。

58
文字がうすーくなってます

消えたままでも、使用に支障はないのですが、何となくシックリこない・・・・

なので復活させちゃいましょう!


このスミイレの塗料を使ってぇ
40

文字のあった場所にひと塗り
IMG_20180403_103601835



IMG_20180403_103607951



IMG_20180403_103617650

乾いてからふき取るとぉ



寿の字が復活しましたぁ!!



IMG_20180403_103705345

コレでバッチリ!!


お問い合わせは▼▼▼まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★三島屋楽器店公式ホームページ
URL http://www.3408.co.jp/


★三島屋楽器店公式Facebook
URLhttps://www.facebook.com/mishimaya3408/

★本社・工場
〒940-0004
新潟県長岡市高見町4236
TEL(0258)24-1536
FAX(0258)24-1537

★福山工場
〒720−0841
広島県福山市津之郷町津之郷206−1
TEL (084)949−0987
FAX (084)949−0988


↑このページのトップヘ